SEMINAR
未来の会社の姿にもつながる、コンプライアンス啓発活動。
コンプライアンスへの取り組みは近年、ますます重要視されています。
しかし、そもそもコンプライアンスへ取り組む意義がわからない、まず何から取り組めばよいのかわからない、自社のどこに違反リスクが潜んでいるのかわからない、と、取り組みに関して第一歩が踏み出せていない、対応できていない企業様も少なくないかと思います。
本セミナーでは、コンプライアンスを“自分ごと”として捉えて取り組むべき重要性を、リアリティーのある事例から全3回にわたって解説。
コンプライアンス担当者の役割や、事案が起った際の対処法、制度構築のポイントについて解説する予定です。
第1弾では総論、第2弾、第3弾では各論として、個別テーマでのセミナーを開催いたします。
より意欲的に啓発活動に取り組んでいただくための知識やマインドを身に付けていただく機会にしていただけますと幸いです。
★2024年1月時点のセミナー予定一覧表はこちら
昨今は、将来の予測が困難な「VUCA」の時代であり、選ばれる企業を目指すにはSDGsも無視できません。このような時代では、社会の要請をしっかりと探求し、スピード感を持って正しい行動を積極的に行うことが企業に求められます。本セミナーでは、身近な事例で時代に乗り遅れないためのコンプライアンスについて解説します。
※第3弾については追ってご案内いたします。
第3弾:情報を守るためにできること~個人情報管理や営業秘密管理のポイント~/2023年9月12日(火)
開催日時 | 2023年7月13日(木)14:00~15:30 (接続開始13:30~) |
---|---|
開催方法 | Zoom |
受講料 | 無料 |
定員 | 500名 ※申込先着順 |
お申込み | ※お申し込みは終了しました。 |
安藤 未生 総合研究部 上級研究員
大学卒業後、医療系の独立行政法人及び中央官庁において、予算・決算、システム開発プロジェクト、中央官庁所管の法人の管理、労働組合との団体交渉、就業規則の改正、労務監査等を経験後、エス・ピー・ネットワーク入社。コンプライアンス規程・マニュアルの作成支援、新規上場支援、個人情報保護等の情報管理分野の研修の講師、内部通報制度の実効性見直し支援、ハラスメント防止研修の講師、就業規則のアドバイス等を担当。保有資格:社会保険労務士、医療経営士等。
【お問い合わせ先】株式会社エス・ピー・ネットワーク TEL:03-6891-5557
CONTACT
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~18:00
© 2025 Security Protection Network Co.,Ltd.