SEMINAR

セミナー内容

全国でカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)防止条例が施行、検討されており、カスハラ対策義務化を盛り込んだ労働施策総合推進法の改正も先の国会で成立しました。既に、カスハラ対策の不備で企業の安全配慮義務違反が争われた裁判例もあり、カスハラ対策は、従業員と会社を守るため必須となります。

本セミナーでは、カスハラ対応の最前線で30年以上活躍してきた専門家が現場で役立つ対処法と、法改正を踏まえた体制整備のポイントをわかりやすく解説します。

参加条件

  • 三重県内の企業の経営者、労務人事担当責任者の方

セミナー概要

開催日時

2025年12月2日(火) 13:30~ 受付開始

<第1部 セミナー> 14:00~15:50
<第2部 個別相談会> 16:00~16:30 ※会場参加の方のみ

会場

三重県総合文化センター 男女共同参画棟2階セミナー室A
(三重県津市一身田上津部田1234) 

 

受講料 無料
定員 70名(要事前申込先着)
ご案内チラシ こちら
ライブ配信 現地開催のほかに、Zoomでのライブ配信を行います。
※お申込み後に視聴リンクをメールにてお知らせいたします
※ライブ配信視聴は定員上限なし
お申込み締切

2025年11月28日(金) 23:59

お問い合わせ

mie-cushara-seminar@sp-network.co.jp

プログラム

<第1部 セミナー> 14:00~15:50

  1. カスハラ講義 14:00~15:15 (75分)
    • カスハラの現状とリスク、法制度に基づく体制整備のポイント、現場での実践的対応術について、カスハラ対応の 専門会社において用いられる体制整備の柱や危機管理的顧客対応方針を踏まえて解説します。
  2. 優良企業の取り組み紹介 15:15~15:35 (20分)
    • アドバイザー派遣事業により体制整備を行った企業の取り組み事例を紹介します。
  3. 質疑応答 15:35~15:50 (15分)
    • セミナーでの不明な点や、カスハラ防止対策に関する質問を受け付けます。 

<第2部 個別相談会> 16:00~16:30 ※会場参加の方のみ

  • セミナー後、個別の相談会を行います
  • 事前申込みいただいた方に限らせていただきます (時間の都合上、先着順で4社ほどになる予定です)
  • 1社あたり、30分程度
  • 相談員:セミナー講師、カスハラ対策コンサルタン ト、クレーム対応相談員、社会保険労務士有資格者
  • 相談内容:カスハラ防止体制構築(マニュアル作成、 相談窓口設置、研修など)、カスハラ対応相談

講師紹介

  西尾 晋 Nishio Shin 株式会社エス・ピー・ネットワーク 執行役員(総合研究部担当)/主席研究員
  2001年1月、株式会社エス・ピー・ネットワーク入社。悪質クレームや反社会的勢力対応、危機管理広報等のクライシス対応支援を数多く手がける他、コンプライアンスや反社会的勢力対応、内部統制、株主総会、事業継続マネジメントシステム等に関する危機管理コンサルティング、大学での講義等を担当する。
クレーム対応・不当要求対応に関する実践的対応ノウハウを危機管理的顧客対応指針5か条として体系化した様な危機管理のテーマに関する指針等の開発や原稿の執筆、専門家として取材への対応(日本経済新聞社、読売新聞社、ワールドビジネスサテ
ライト他)を行う。

お問い合わせ先

運営委託:株式会社エス・ピー・ネットワーク 名古屋支社
mie-cushara-seminar@sp-network.co.jp
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-10-1 TEL:052-857-0171