SEMINAR

セミナー内容

株式会社エス・ピー・ネットワークでは、この度カスタマーハラスメント実践対応セミナーを開催いたします。
折しも、労働施策総合推進法の改正に伴いカスハラ体制整備が進められる中、日々現場で直接顧客対応に携わる方々が日常業務において発生するクレーム・カスハラへの対応要領を事例と共に学んでいただく機会としてご用意いたしました。

カスタマーハラスメントに耐えるのではなく、負けない為の理論武装を習得いただける場です。ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 経営幹部・役員(人事・お客様対応・コンプライアンス部門担当)
  • 店舗管理マネージャー
  • お客様相談室担当者など

セミナー概要

開催日時 2025年9月11日(木)14:00~15:30 (13:30受付開始)
会場

ウィンクあいち 1302会議室
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

 

受講料 無料
ご案内チラシ こちら
お申込み締切

2025年9月8日(月) 23:59

お問い合わせ

nagoya@sp-network.co.jp

プログラム

  1. 労働施策総合推進法によるカスハラの法制化【危機管理的顧客対応指針5ヶ条による理論武装】
  2. 初期対応は慎重かつ冷静に対応せよ!~第1条
  3. 初期対応では、3つの基本を徹底せよ!~第3条
  4. お客様の話は4つの要素の使い分けを意識せよ!~第4条
  5. お客様の要求に応じるかは、5つの基準で判断せよ!~第5条
  6. クレームと不当要求は似て非なるもの。対応時は考え方を切り替えよ!~第2条
  7. 参考資料 「関係法令」と「このような場面に遭遇したら」

講師紹介

  森田 久雄 総合研究部 専門研究員
 

2002年当社に入社し、全国展開するディスカウントストアーにて、危機管理要員として不当要求、暴力団排除への実践対応、窃盗犯の検挙並びに、店舗における防犯及び防災に関するコンサルティング業務を行う。
2004年より、東京西部から埼玉県に多店舗展開を行うドラッグストアにて、不当要求、店舗の安全運営に伴う全般的なコンサルティング業務を行う。
2005年より、本社総合企画本部に配属となり、現場での経験を活かし「クレーム・不当要求への実践対応」セミナーを全国で行う。年間を通して、平均100本以上のセミナーを行い、座学、ロールプレイングのクレーマー役で好評を頂き、ロールプレイングを伴うセミナーの依頼が多く、2025年の現時点まで継続している。また、セミナー講師を務める傍ら、企業よりカスハラ(不当要求)対応、ストーカー、不祥事など、多岐にわたりご相談を多く受けており、相談件数においては、年間通して200件以上にアドバイスしており、一度アドバイスした企業からは、以後、継続してご相談を頂いている。
2014年~2017年札幌営業所所長/2017年~2021年沖縄営業所設立所長

【出演】

  • 2024年3月6日   FMラジオ J-WAVE 「STEP ONE」 
  • 2024年5月24日 フジテレビ ノンストップ!コーナー「ノンストップサミット」  

お問い合わせ先

株式会社エス・ピー・ネットワーク 名古屋支社
メール:nagoya@sp-network.co.jp